建築士とは
建築士は、「建築士法」に定められた資格をもって、建物の設計・工事監理を行う建築のプロフェッショナルです。建築士は、一級、ニ級、木造の3つの資格にわかれており、建物の規模、用途、構造に応じて、取り扱うことのできる業務範囲が定められています。この資格は、国家(知事)試験により国や都道府県から与 » 続きを読む


茨城県建築士会土浦支部
建築士会は、「会員の協力によっての品位の保持、向上を図り、建築文化の進展に資する」ことを目的に、建築士法第22条の2に基づいて都道府県ごとに設立されました。
茨城県建築士会土浦支部は、建築士資格(一級・二級・木造建築士)を持つ個人(正会員)及び将来建築士をめざす個人(準会員)、また会活動をサポートする賛助会員(法人)で構成されております。
建築士の地位向上のため、職能を生かした地域貢献・まちづくり活動等を積極的に展開しております。また建築士業務の進歩改善と品位の保持向上を目的に建設大臣・県知事指定等の技術講習会、時代のテーマに沿った講演会・シンポジウム、会員相互交流のための親睦行事、懇親会等を実施しています。
入会希望者は所定の入会申込書に必要事項を記入の上、入会金・会費を添えて会長(本部事務局或いは所属支部長)に提出してください。